目次

準備

\(^o^)/よう!
俺だよ俺!

ここでは、俺でもわかるレベルでC++プログラミングの初歩を教えるんだぜ!
完読すれば、大学の宿題程度なら自分の力でできるようになるんじゃねぇかな。
保障はしないけどな!

始めるにあたって

\(^o^)/C++に限らないけど、プログラムの勉強するときは以下の事を心がけてくれよな!

環境を整える

\(^o^)/C++のコンパイラは色々とあるんだけど、
とりあえずWindowsでお手軽にやりたいなら Microsoft Visual Studio 2005 Express Edition をインストールするんだぜ。
これなら、C++にこなれてきた頃にWindowsGUIアプリケーションの開発もできるようになるしな!

ちなみにインストールまでがめちゃくちゃめんどいから気長にがんばれよ!

はじめの一歩

\(^o^)/それでは最初に簡単なプログラムを作ってみるぞ!
VisualC++(以下VC)でプログラムする基本的な手順をここでマスターするんだぜ。

プロジェクトの作成

\(^o^)/VCを起動して、以下の手順で「hello」プロジェクトを作ってみるんだぜ。

  1. [ファイル]→[新規作成]→[プロジェクト]を選択
  2. 新しいプロジェクトダイアログが表示される
  3. [プロジェクトの種類]の[Win32]を選択
  4. [テンプレート]に[Win32 コンソール アプリケーション]が指定されている事を確認
  5. [プロジェクト名]に「hello」って入力
  6. [OK]ボタンを押下

できたか?
これはWindowsのコンソール(コマンドプロンプト)で動くアプリケーションを作るときの手順だから、
とりあえずおまじない的に覚えておいてくれよな!

ソースファイルの作成

\(^o^)/VisualStudioの左側に、
ソリューションエクスプローラーっていうウィンドウが表示されたか?
エクスプローラーみたいなやつな。
ここに、今度はソース(プログラム)ファイルを作ってみるんだぜ。

  1. [ソリューション エクスプローラ]の[hello]ノードを開く
  2. [ソースファイル]ノードを右クリック
  3. [追加]→[新しい項目]を選択
  4. [新しい項目の追加 - hello]ダイアログが表示される
  5. [カテゴリ]の[VIsual C++]→[コード]を選択
  6. [テンプレート]の[C++ ファイル(cpp)]が選択されていることを確認
  7. [ファイル名]に[main]って入力
  8. [追加]ボタンを押下

手順ってのは文章にするとやたらとめんどくさそうに見えるよな!
実際はたいしたことやってないから、
何回かやってみて体で覚えてほしいんだぜ。

Hello world!

\(^o^)/いよいよプログラムだぜ!
ここまでの手順で、main.cppっていうテキストエディタが表示されているよな?
ここに、以下のプログラムを打ち込んでみるんだぜ。

コーディング

#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
  cout << "Hello world!" << endl;
}

できたか?
これがいわゆるC++のソースコードなんだぜ。
何をやってるかは追い追い説明するから、
今は手順通りに進んでくれよな!

次は、このソースから実行ファイル(EXE)を作るための、
「ビルド」をやってみるぞ。

ビルド

キーボードの「F7」を押すとビルドが開始されて、
VisualStudioの下の方に「出力」っていうウィンドウが表示されるよな。
ここの一番最後の行に、

========== ビルド: 0 正常終了、0 失敗、1 更新、0 スキップ ==========

こんなのが表示されてたら、ビルド成功なんだぜ。
もし、失敗が0じゃない時はソースのどっかがおかしいはずだから、
間違いを直してもう一回ビルドするんだぜ。

実行

最後に、ビルドしたプログラムを実際に実行してみるんだぜ。
キーボードの「F5」を押すと、黒くて四角い何かがちらっと表示されるよな。
早くて見えないだろ?これ、コンソールアプリの実行結果なんだぜ。

見えないのをなんとかする

\(^o^)/コンソールアプリを実行したら、
黒い四角がちらっと表示されてオワタよな。
これは何かというと、さっきの一瞬でプログラムが実行されて、
そして終了しちゃったってことなんだぜ。

これじゃ何やってるのかちっともわからないよな。
なので、ソースをちょっと修正して、
終了する前にちょっと待っててもらうようにしてみるんだぜ。

#include <iostream>
#include <conio.h>  // 追加
using namespace std;
int main()
{
  cout << "Hello world!" << endl;
  _getch(); // 追加
}

修正したソースをビルドして実行すると、
今度は黒くて四角て、「Hello world!」って書かれたコンソールが表示されてるはずなんだぜ。
何かキーを押すと終了するから、
とりあえずEnterでも押して消しておいてくれよな!

ソースの説明

\(^o^)/それでは、さっきスルーしたソースの説明をしてみるんだぜ。

#include <iostream>

ここでは「iostream」というC++標準クラスライブラリを、
hello.cppから使えるようにするための宣言をしてるんだぜ。
iostreamっていうのは、コンソールに文字を表示するのに必要なんだぜ。

#include <conio.h>

さっき追加した「何か押すまで待つ処理」を実装するために、
C標準ライブラリのconio.hをインクルードしてるんだぜ。

using namespace std;

C++標準クラスライブラリをバリバリ使うよ~っていう宣言なんだぜ。
下で説明するんだぜ。

int main()

「main」っていう関数(一連の処理)を宣言してるんだぜ。
コンソールアプリでは、この関数が一番最初に実行されるんだぜ。

{

「ここからmain関数始めるよ」という目印だぜ。

  cout << "Hello world!" << endl;

「Hello world!」をコンソールに出力してるんだぜ。
もう少しkwsk書くと、
cout(標準出力)に、「Hello world!」を出力して、
さらにendl(改行)を出力してるんだぜ。

ちなみに、上で説明した「using namespace std;」を省略すると、
std::cout << "Hello world!" << std::endl;
っていうふうに、「std::」を付けて書かなくちゃいけないんだぜ。

  _getch();

これは、キーが押されるまで待っててくれる関数なんだぜ。
こ難しく説明すると、
標準入力から1文字受け取るまで待機する関数なんだぜ。

}

main関数はここまでっていう目印なんだぜ。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-02-23 (木) 23:33:35