Wikiの編集について

Wikiに於いてWiki記法で編集された記事(新規ページ作成 or 記事の修正)は(X)HTML文書としてWeb上に公開されます。
記事を編集する上で、幾つか気を付けるべき点を挙げてみたいと思います。

見出し

情報を提示する順序を考え、文書の構造を鑑みて適切に見出しを付けましょう。
その際、見出しレベルにも留意して下さい*1

リンク

Web上にある、誰でも閲覧できる状態で公開されているリソースへのリンクは基本的に自由です*2
リンクの際には他人のWebページであると分る様、リンク先のURLがアドレスバーに現れるようにリンクしましょう*3

リンクの種類 - 参考:
リンクについて「リンクは自由!」 > ウェブページの作成とリンク行為 - 後藤 斉氏 より引用~
なお、「リンク」とはHTML文書中で<a>要素(ないし<link>要素や ,area>要素)にhref属性を用いてURLを指定している場合のことです。
<img>要素等にsrc属性によってURLを指定している場合はリンクではありません。

引用

引用についてもリンクと同様、基本的に自由です。
リンクとの違いとして -
著作権法に則り

情報の共有

その他

あとがき


*1 参考:見出しの順序について - The Web KANZAKI
*2 参考:デジタル・ネットワーク社会と著作権 - (社団法人著作権情報センター 著作権Q&A) 、 リンクに許可は不要です - 情報教育Wiki - 三重大学 奥村晴彦氏 、 リンクについて「リンクは自由!」 - 東北大学 後藤 斉氏
*3 アドレスバーへの無理解が広げる「無断リンク禁止教」 > 2004-04-26 - 「高木浩光@茨城県つくば市の日記」跡地
*4 参考:リンクについて「リンクは自由!」 > 引用 - 「後藤 斉」氏
*5 参考:駒沢公園行政書士事務所日記:「創価学会ウエブ画像著作権侵害」事件~著作権 損害賠償請求事件判決(知的財産裁判例集)~
*6 可能であればWeb上のリソースについてはハイパーリンクで、参考にした文献はISBNを付加する、など
*7 技術系でいえば各種規格、仕様書、言語仕様など。:参考 - 資料 - WikipediaWikipedia:信頼できる情報源 - Wikipedia - ウィキペディア日本語版の公式な方針あるいはガイドラインの草案 、 Wikipedia:井戸端/subj/Internet上の一次情報源 - Wikipedia - Wikipedia:井戸端での議論
*8 参考:『Webの創成 World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか』ティム・バーナーズ・リー著:ISBN4-8399-0287-9 、 Webの夢と思想 | 住 太陽のブログHTML の理念 > 情報の共有 — MAYAH.JP

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS