プログラミング用語
の履歴(No.3)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
履歴一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
プログラミング用語
へ行く。
1 (2008-02-11 (月) 00:30:38)
2 (2008-02-11 (月) 00:30:38)
3 (2008-02-11 (月) 16:36:21)
4 (2008-02-12 (火) 01:52:30)
5 (2008-02-12 (火) 08:40:54)
6 (2008-02-13 (水) 17:56:27)
7 (2008-02-13 (水) 23:31:26)
8 (2008-02-13 (水) 23:31:26)
9 (2008-02-15 (金) 01:06:25)
10 (2008-02-15 (金) 01:06:25)
11 (2008-02-17 (日) 20:10:28)
12 (2008-02-19 (火) 04:45:02)
13 (2008-02-20 (水) 18:27:18)
14 (2008-03-07 (金) 00:10:36)
15 (2008-03-22 (土) 07:37:08)
16 (2008-03-22 (土) 07:37:08)
17 (2008-03-24 (月) 12:26:13)
18 (2008-03-24 (月) 23:56:05)
19 (2008-03-28 (金) 16:39:00)
20 (2008-04-01 (火) 06:39:06)
21 (2008-04-05 (土) 02:39:27)
22 (2008-04-10 (木) 21:28:41)
23 (2008-04-17 (木) 21:54:24)
24 (2008-04-22 (火) 12:42:03)
25 (2008-05-10 (土) 17:13:24)
26 (2008-05-11 (日) 05:47:48)
27 (2008-05-11 (日) 11:16:48)
28 (2008-05-14 (水) 21:35:48)
29 (2008-05-14 (水) 21:35:48)
30 (2008-05-16 (金) 15:36:27)
31 (2008-05-19 (月) 01:12:32)
32 (2008-05-19 (月) 18:02:33)
33 (2008-05-19 (月) 18:02:33)
34 (2008-06-29 (日) 00:57:24)
35 (2008-07-05 (土) 21:47:06)
36 (2008-07-05 (土) 21:47:06)
37 (2008-07-09 (水) 06:34:53)
38 (2008-07-09 (水) 06:34:53)
39 (2008-07-24 (木) 22:18:53)
40 (2008-07-24 (木) 22:18:53)
41 (2008-08-02 (土) 17:55:29)
42 (2008-08-02 (土) 17:55:29)
43 (2008-08-02 (土) 17:55:29)
44 (2008-09-01 (月) 23:10:31)
45 (2008-09-02 (火) 19:23:46)
46 (2008-09-03 (水) 21:21:12)
47 (2008-09-06 (土) 01:41:40)
48 (2008-10-07 (火) 03:06:30)
49 (2008-10-07 (火) 03:06:30)
50 (2008-10-10 (金) 23:13:04)
51 (2008-10-11 (土) 02:22:06)
52 (2008-10-12 (日) 02:13:09)
53 (2008-10-12 (日) 02:13:09)
54 (2008-11-03 (月) 02:51:54)
55 (2008-11-21 (金) 01:11:41)
56 (2008-11-21 (金) 22:18:06)
57 (2008-12-11 (木) 09:11:46)
58 (2008-12-11 (木) 14:01:33)
59 (2008-12-11 (木) 14:01:33)
60 (2008-12-11 (木) 14:01:33)
61 (2008-12-20 (土) 16:31:02)
62 (2009-01-16 (金) 19:26:01)
63 (2009-01-21 (水) 13:50:14)
64 (2009-03-16 (月) 01:33:23)
65 (2009-03-16 (月) 01:33:23)
66 (2009-03-16 (月) 01:33:23)
67 (2009-05-31 (日) 15:26:32)
68 (2009-07-07 (火) 11:22:40)
69 (2009-09-11 (金) 04:24:01)
70 (2009-10-27 (火) 16:38:10)
71 (2009-12-14 (月) 22:09:32)
72 (2009-12-17 (木) 05:01:19)
73 (2009-12-17 (木) 08:01:58)
74 (2009-12-17 (木) 11:12:12)
75 (2009-12-17 (木) 14:11:07)
76 (2009-12-17 (木) 17:05:18)
77 (2009-12-17 (木) 20:38:40)
78 (2009-12-17 (木) 22:22:59)
79 (2009-12-18 (金) 03:35:19)
80 (2009-12-18 (金) 08:02:14)
81 (2009-12-18 (金) 11:09:25)
82 (2009-12-18 (金) 14:39:55)
83 (2009-12-18 (金) 17:40:06)
84 (2009-12-18 (金) 20:52:53)
85 (2009-12-18 (金) 23:04:29)
86 (2009-12-19 (土) 03:05:16)
87 (2009-12-19 (土) 06:10:52)
88 (2009-12-19 (土) 09:29:44)
89 (2009-12-19 (土) 09:29:44)
90 (2010-05-02 (日) 12:55:34)
91 (2023-02-23 (木) 23:33:34)
プログラミングスレまとめ in VIP
プログラミング用語解説
†
プログラミング用語解説
A
D
M
N
S
い
き
し
そ
て
ぬ
ふ
プログラミング用語の解説サイト
↑
A
†
ASCII(あすきー)
[1] American Standard Code for Information Interchangeの略称。
[2] ASCIIコードのこと。
[3] パソコン雑誌等で有名な日本の会社。
ASCIIコード(あすきー~)
文字を取り扱う上での一番基本的な英数字・記号の規格。単にASCIIとも。
PC-UNIX等のUNIX系システムでは、man asciiとすることでASCIIコードの一覧を参照することが出来る。
↑
D
†
debug(でばっぐ)
バグを取り除く作業のこと。卓越したドMプログラマになると、この作業が快感でたまらなくなる。
企業に入ると、普段のコーディングはてんでダメなのに、debugになるとやたらすごい能力を発揮する人が居るという、そんな作業。
基本的には重箱の隅をつつくような地味な作業から、仕様通りに動かないプログラムを動くようにする作業までの幅広い作業全般を指す。
日本で最も有名かつ優秀なdebugチームは、任天堂の擁するマリオクラブだと思う。たぶん。
↑
M
†
malloc(えむあろっく/まろっく)
C言語において、動的にメモリを確保するためのひとつの方法。
alloc系関数の一種で、プロトタイプは
void *malloc(size_t size);
sizeバイトを確保し、その領域へのポインターを返す。メモリの内容はクリアされないので、利用する前には初期化が必要になる。また、返されるのが汎用ポインタであるので、適切な型にキャストしてやる必要が生じる。確保したメモリ領域は自動的に解放されないので、適切なタイミングで解放してやる必要がある。
Matz(まつ)
Rubyをつくった人のいいおじさん。まつもとゆきひろのこと。
日本が誇るハッカーで言語ヲタク。クリスチャンでもある。
国内有数の「物言うハッカー」としても有名。
↑
N
†
new(にゅー)
C++言語において、オブジェクトのインスタンスを作成する時に用いる演算子。
また、Cプログラマが、C++を使ったときにまず感動する演算子でもある。
メモリの確保とコンストラクタの呼び出しなど、これまでmallocを使いながらちまちまやっていた処理を一手に担ってくれる、まさに神のような存在。
けれども、実はmallocと同様、確保した記憶領域は自分で解放しなくてはいけないことを知り、早々にゲンナリさせてくれる演算子でもある。
NULL(ヌル/ナル)
0、または空値。
言語によってはnull、nilとも。
Null pointer exception(ぬる<なる>ぽいんたーえくせぷしょん)
Javaに含まれるクラスのひとつで、例外の一種。参照先がnullな変数やメソッドを呼び出したときに、この例外がスローされる。nullチェックをきちんと行えば、まず出会うことのない例外でもある。
Null reference exception(ぬる<なる>りふぁれんすえくせぷしょん)
コード内に存在しないオブジェクトを参照しようとした時や、nullなオブジェクトを参照しようとした時投げられる例外。.NET系言語で出会うことが多い。
↑
S
†
Scheme(すきーむ)
その言語使用はA4で50ページ程度しかないという、言語使用の小ささが売りのLISP方言。
最近のプログラム言語の機能でも、SchemeやLISPのものを参考にして作られた機能が数多くある。(call/cc、lambdaなど)
SICP(えすあいしーぴー)
Structure and Interpretation of Computer Programmingのこと。邦題は計算機プログラムの構造と解釈。魔術師本、紫本などとも。
MIT発のプログラミング初等教育に用いられる教科書で、Schemeを使ったいかに計算機がそのプログラムを理解するのか?という立場に立った解説がなされている古典的な書籍。
どんなプログラマでも一度は読んでおくべきなどと勧められるが、訳書第2版の評判が芳しくなく、かといって原著にあたるのも骨が折れるという歯がゆい思いをさせてくれる書籍としても有名。
書かれている内容はMITのお偉いさんが書いただけあってすごい。
演習問題なども充実していて、スキルアップにはもってこいの一冊。
値段が高くて買えないという人は、原著がwebで無償公開されているので、そちらで学習するのもあり。
Solaris(そらりす)
太陽のロゴがトレードマークの、Sun MicrosystemsによるUNIX。
近年オープンソース化されて話題を呼んだ。
Linuxなどとは違う、ホンモノのUNIX(プラス、大企業のお墨付き)として動作実績を重視する現場、ミッションクリティカルな現場、サーバシステム、一部のマニアがデスクトップ用途になど、幅広く支持を集めている。
フリー版に関しては、GNU謹製ツールをサクサク使うには、ちょっと面倒な設定が必要とか、フリーなのにATOK使えるの!?スゲーとか、そんな話ばかりをよく聞く。真偽のほどは定かではない。
↑
い
†
インド
南アジアに位置する、インド亜大陸の大部分を占める連邦共和国。
99x99の掛け算まで暗記させられるとか、小学校5年生で日本の中学校後半レベルの数学教育がなされているとか、数学教育に熱心なことで有名。
そのせいか、非常に優秀なプログラマを多く擁する。
これに人件費の安さもあいまって、現在世界からガンガン仕事を取り入れ、発展を続ける国である。
日本のITドカタなど、彼らに比べればカスだという業界関係者もいるとかいないとか。
↑
き
†
企画書(きかくしょ)
こんなアプリはどうでしょう?こんなアイディアおもしろくないですか?というアピールを上司にして、開発費を下ろしてもらったり、顧客に対して提案をするときにまず必要になる文書。新入社員が訳もわからず書かされ、上司に罵倒されるための道具でもある。
ここで提出された企画書を煮詰めていって、仕様書などが作成される。
企画倒れ(きかくだおれ)
企画書の段階では、とってもおもしろそうだったんだけどねぇ・・・。
↑
し
†
仕様書(しようしょ)
プログラムがどう動作するべきか、どのような状態でどのような処理を行うべきかを細かく指示した文書。ここに書かれていることであれば、一見バグと思われる動作でも「仕様ですから」と言って切り抜けることが出来る。プロジェクトが進むにつれて、頻繁に書き換わることもあるため、プログラマのためのデスノートと呼ばれることもある。
仕様ですから(しよう~)
「大豆ですから」のごとく発するべき、困った時の伝家の宝刀。
この一言で、大多数の顧客は黙り込むという伝説が語られるほど、有名な一言である。
例)Windows Meのブルースクリーン?あぁ、それ、仕様ですからww
↑
そ
†
そのソースください
自分のやりたいことを、他の誰かが実現している時に発するべき言葉。空気を読まずに発すると、怪訝な顔をされることがある。もし自分が言われた時は、きちんとライセンスに同意させた上でソースを渡してあげよう。
↑
て
†
デザインパターン
プログラミングでみんなが「あるあるww」とうなずけるパターンに対して適用可能な、効率の良い解法のこと。
様々なパターンがあり、それぞれに大層な名前が付いているが、発動にすごいスキルが必要とか、事前にトラップカードを伏せておかなくちゃいけないなんてことは一切無い。
ライブラリのロードぐらいは必要かもしれないが・・・。
このデザインパターン、汎用性のあるパターンが多く収録されているため、あらゆる問題をデザインパターンで解決しようという気になったり、問題にブチ当たるとまずデザインパターンでなんとかできないか考えるようになってしまう一種の病気を発病する危険性を孕んでいる。それなりにプログラミングの学習が進んでからチャレンジしましょう。
デバッグ
debugのこと。
↑
ぬ
†
ぬるぽ
Null pointer exceptionのこと。
ぬるり
Null reference exceptionのこと。
↑
ふ
†
ブレークポイント
プログラムをデバッグする際に指定する、プログラムの動作を一旦停止させたい場所のこと。ブレイクポイントとも。
↑
プログラミング用語の解説サイト
†
IT用語辞典 e-Words
運営:株式会社インセプト (Incept Inc.)
通信用語の基礎知識:コンピュータ
運営:NPO 通信用語の基礎知識 編纂委員会
プログラミング用語辞典
運営:(株)日立システムアンドサービス
プログラミング用語一覧
source: Wikipedia , license: GFDL,運営:infogogo.com
C/C++マニュアル
用語、記号・キーワードなど。 運営:九州大学 大学院システム情報科学研究院 金子研究室
プログラミング辞書
「 Visual C++ によるC++ ウィンドウズプログラミング」に関係した単語。運営:個人サイト KAB-studio