**Win32 リソースエディタ [#vc0b10b6] 加筆、修正などありましたらお願いします。~ レビュー、解説も出来る方おられたらよろしく。 -[[XN Resource Editor:http://www.wilsonc.demon.co.uk/d10resourceeditor.htm]] --[[XN Resource Editor 日本語版:http://www.nihongoka.com/filemirror]] - Version 2.1.1.1 JBuild 02 --[[XNResourceEditor 3.0.0.1 の日本語化:http://winofsql.jp/sh/html/xn_r_editor.htm]] -[[ResEdit:http://www.resedit.net/]] --[[窓の杜 - ResEdit:http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progsupt/resedit.html]] //--[[本家 - ResEdit Resource Editor - free resource editor for Win32:http://www.resedit.net/]]~ //窓の杜のリンクは若干古いので... //↑リンクが重複 -[[BCCForm and BCCSkelton(Windows95/98/Me / プログラミング):http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se226181.html]]~ -[[WEditRes :http://programming.ccp14.ac.uk/ftp-mirror/programming/objectcentral/]] - [[公式サイト:http://www.objectcentral.com/objectcentral/downloads.htm]] のミラー。weditressetup.exe を選択 -[[RadASM assembler IDE:http://radasm.110mb.com/]] - [[ResEd Resource editor:http://radasm.110mb.com/resed/index.html]] - IDE とは別のスタンドアロンアプリ -[[WinAsm Studio:http://www.winasm.net/]] - IDE にリソースエディタが付属 -[[Cnvfrm(Windows95/98/Me / プログラミング):http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se205787.html]]~ VB, VB5CCEで作成された frmファイルを リソーススクリプトにコンバート ::VB5CCE入手| [[Visual Basic Version 5.0 Control Creation Edition SP2 日本語版:http://download.microsoft.com/download/vbcc/SP/05.00.4319/W9XNT4/JA/VB5CCEIN.EXE]] , [[Visual Basic 5.0 Control Creation Edition: SP2 ヘルプ ファイル:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b4394931-d7ab-4d38-a3f5-511fd3165b7f&DisplayLang=ja]] , [[Visual Basic Version 5.0 Control Creation Edition: レジストリ修正モジュール:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e91b767c-30d6-407d-b0f3-fd93faebb592&DisplayLang=ja]] , [[Visual Basic 5.0: RecentFiles ツール:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=C95613D6-D8D2-4A85-9139-3992B601D08A&displaylang=ja]] **関連リンク [#hd75a5fb] -[[MSDN Library > Windows User Interface:http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms632587%28VS.85%29.aspx]] -[[MSDN ライブラリ> ユーザー インターフェイス デザインおよび開発:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa139781.aspx]] -[[MSDN ライブラリ > リソースの編集:http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms165270(VS.80).aspx]] -[[MSDN ライブラリ > リンカ入力としての .res ファイル:http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/kcz8ck35(VS.80).aspx]] -[[WisdomSoft - Win32 API 入門【Windows API】:http://www.wisdomsoft.jp/dev/api/windows]] --サーバーがハードウェア障害のため停止(確認:08年2月16日現在) --復旧までの間は[[旧 WisdomSoft:http://wisdom.sakura.ne.jp/]]を利用 -[[n i t o y o n . c o m > VC++の使い方 > GUIリファレンス:http://www.nitoyon.com/vc/reference/gui/]] -[[Programing Place > Win32API(C言語)編 トップページ:http://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html]]~ VisualC++2008 Express,XN Resource Editorの使用例あり -[[気になること調査結果 > Visual C++ 2005 Express EditionでWindowsアプリケーション開発:http://www.h5.dion.ne.jp/~sfsf11/vcexpress/vcexpress.html]]~ 「BCCForm and BCCSkelton」と「Visual C++ 2005 Express Edition (Microsoft)」の併用 -[[猫でもわかるプログラミング>http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html]] --[[第9章 フリーのリソース・エディタを使ってみる>http://www.kumei.ne.jp/c_lang/bcc/bcc_09.htm]] --[[Windows SDK編INDEX>http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index_sdk.html]] //↓の "窓の杜 【オンラインソフトで~"はアプリケーション開発だとかのページが出来た時にでもそちらへ移動した方がいいのかも? -[[窓の杜 【オンラインソフトで日曜プログラミング】第2回:複数のソースファイルを管理しよう:http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/07/12/sundayprog2.html]] -[[窓の杜 【オンラインソフトで日曜プログラミング】第6回:ランチャーソフト「nLaunch開発版」が完成:http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/08/09/sundayprog6.html]]~ BCC,CBar **GUI(Graphical User Interface)関連リンク [#c1e693e5] :[[MSDN Japan > ユーザー インターフェイスの適度な制御の選択>http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/dnaero/html/usercontrol.asp]]|アプリケーションのユーザーインターフェイスはユーザーとコンピュータの間に位置する仲介物 :[[MSDN Japan > Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa511258.aspx]]| Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン (UX ガイド)の目的 ~ > * Windows ベースのすべてのアプリケーションにとって、質の高い、一貫性のある基準を設定する。 * ユーザー エクスペリエンスに関する特定の質問に答える。 * 仕事をより簡単にする。 :[[Joel on Software - プログラマのためのユーザインタフェースデザイン>http://japanese.joelonsoftware.com/uibook/chapters/1.html]]|環境をコントロールできれば楽しく感じるもの :[[ダメなユーザインタフェイス講座>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8192/]]|やってはいけないインターフェイス :[[Alertbox: ダイアログボックスに屈服(2007年7月23日):http://www.usability.gr.jp/alertbox/20070723_dialog-box.html]]| :[[U-Site:http://www.usability.gr.jp/]] > [[Jakob Nielsen博士のAlertbox:http://www.usability.gr.jp/alertbox/]]| ::[[Alertbox: ダイアログボックスに屈服(2007年7月23日):http://www.usability.gr.jp/alertbox/20070723_dialog-box.html]]| GUIに対するユーザの理解。 関連:[[インタラクションデザイン - Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3]] :[[Alertbox: 「OK」「キャンセル」、どちらが先か?(2008年5月27日):http://www.usability.gr.jp/alertbox/20080527_ok-cancel.html]]| ::[[Alertbox: 「OK」「キャンセル」、どちらが先か?(2008年5月27日):http://www.usability.gr.jp/alertbox/20080527_ok-cancel.html]]| ダイアログボックスでのボタン配置 :[[万物のユーザーインターフェース考房>http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/UI/UI.html]]|ユーザーインターフェース設計のポイント :[[ソフトウェアのユニバーサルデザイン設計手法>http://www.ergo-design.org/results/40/16i12.htm]]|障害者向け製品からのアプローチ、一般製品からのアプローチ :[[ユーザーインターフェースデザイン研究室>http://www.phenomena.co.jp/phenomena/uid_lab/index.html]]|ユーザーインターフェース・デザインに関する各種資料 :[[使える GUI デザイン>http://www.emptypage.jp/translations/benroe/gui.html]]|フリー、オープンソース・ソフトウェア開発者のための手引き :[[ソシオメディア - UIデザインパターン>http://www.sociomedia.co.jp/category/uidesignpatterns]]|注:ウェブアプリケーションの改善に役立つノウハウ(参考)