プログラミング言語/Java/javadocの読み方
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*Javadocの読み方 [#u64e65a8]
#contents
**はじめに [#k01af436]
初心者がある程度のプログラムを書けるようになったらつまず...
そこでこのページではJavaの標準ライブラリを調べていく方法...
**Javadocとはなにか? [#ucd13f48]
ソフトウェア開発においては,プログラミングと同じくらい文...
Javaを作った人たちも標準ライブラリの使い方を示したJavadoc...
**Java Platform, Standard Edition 6 API 仕様 [#h394ccb1]
最新のJava標準ライブラリのJavadocは[[http://java.sun.com/...
**Javadocの見方 [#l04800d0]
まず,各フレームについて説明しましょう.
&ref(javadoc.jpg,center);
***パッケージ [#yaec0912]
左上はパッケージが表示されています.パッケージはフォルダ...
***クラス [#v1f5957d]
左下は選択したパッケージに所属するクラスの一覧が表示され...
**クラスの説明の見方 [#e31f70ec]
さて実際にクラスのページを見ていきたいと思います.ここで...
見つかったでしょうか? まずは上から順番に何が書いてあるか...
&ref(class.jpg,center);
***所属パッケージ名 [#s7205dfa]
ここにはクラスが所属しているパッケージ名が表示されていま...
***クラス名 [#wda77239]
クラスの名前です.
***継承関係の階層ツリー [#w958fc64]
クラスは他のクラスを継承していくことができます.いわゆるe...
***実装されたインターフェース [#g1fc03bb]
ここには実装されたインターフェースが表示されます.つまりi...
StringはSerializable, CharSequence, Comparable<String>を...
Comparable<String>は<>がついてなんか見慣れない形ですがこ...
***クラスの定義 [#c4b13613]
ソースに書かれたクラスの定義そのまんまですね.
***クラスの説明 [#beefc3b9]
クラスについての説明がここに書かれます.使うときにの注意...
これを読むと
-""でくくられた文字はString型のオブジェクトになる.
-String型は一回作ったら中身を変更することはできない.
-ほんとは+演算子では数値しか足せないけど,Javaは特別に文...
とかいろいろ書いてあります.サンプルコードもありますね.
***導入されたバージョン [#g2e6202d]
あんまり気にする必要はありませんが,このクラスが導入され...
***関連項目 [#t6654b10]
関連する項目が書かれています.特にStringBuilderなんかは関...
***フィールドの概要 [#u6465af8]
ここにはPublicなフィールドが表示されます.
StringにはCASE_INSENSITIVE_ORDERというフィールドが定義さ...
なので大文字小文字を区別しないで順番に並べるときにつかう...
***コンストラクタの概要 [#w5576020]
コンストラクタはクラスからインスタンスを生成するときに呼...
String str = new String(); ←これのこと
オーバーロードによって引数が違うコンストラクタを複数作る...
''推奨されていません。''と書かれているコンストラクタはマ...
***メソッドの概要 [#p1d800d3]
クラスが持っているメソッドの概要が表示されます.左側に型...
***~から継承されたメソッド [#hb8ba665]
スーパークラスが持っているメソッドはここに表示されます.
***詳細 [#x4119bb1]
さてここまでは概要でしたので解説もさらっとしたものでした...
まずメソッドの説明が書かれています.このメソッドは具体的...
指定されたインデックス位置にある char 値を返します
と書かれているので指定した位置の文字を取得することのでき...
charは1文字だけ格納できる型でしたよね.
次は定義です.これはインターフェースを実装した場合に表示...
パラメータは引数のことです.引数としてどんなものを与えれ...
戻り値はメソッドを実行したときに返される値がどんなもので...
例外はどんな状況でどんな例外が発生するか書かれています....
基本的にこれくらい読めれば十分です.次は知らないクラスを...
**知らないクラスを探して,使ってみる. [#m12bde3f]
なんかこんなライブラリーないかなーと思ったときはGoogle先...
さてここでは簡単なアプリを作ってもらいたいと思います.テ...
乱数はjava.util.Randomクラスで取得できるよと思われるかも...
将来,もしかしたらサイコロで振ったような乱数が欲しくなる...
ためしに物理乱数(integer型)をダウンロードしてみましょう....
***インターネットからデータを取得する [#zec1cdd0]
まずはネットからデータを取ってくるようなクラスを探しまし...
おっとjava.netというそれらしいパッケージが見つかりました...
ネットワーク対応アプリケーションを実装するためのクラスを...
と書いてあるのでこれっぽいですね.クリックしてみます.
インターフェース,クラス,例外の概要が書いてありますが,...
URLConnectionやURLといったクラスが関係ありそうです.URLは...
***URLオブジェクトを生成する [#aa0a6d13]
サーバーにアクセスするためにはサーバーの位置を示すURLが必...
先ほどのテキストファイルのURLは http://random.ism.ac.jp/r...
インスタンスを生成するためにはまず,コンストラクタを調べ...
try {
URL url = new URL("http://random.ism.ac.jp/random/downl...
}
catch (MalformedURLException e) {
e.printStackTrace();
}
'''URL(String spec)'''コンストラクタは詳細を読むと例外Mal...
***URLにアクセスして中身を取得する(失敗) [#m7122c6b]
さてURL接続して中身を取ってくるわけですが,URLクラスなに...
するとすぐにgetContent()というメソッドが見つかります.説...
この URL のコンテンツを取得します。
とあるのでなんかうまくいきそうなよかんです.早速以下のよ...
try {
URL url = new URL("http://random.ism.ac.jp/random/downl...
System.out.println(url.getContent());
}
catch (MalformedURLException e) {
e.printStackTrace();
}
catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
getContent()メソッドは詳細で読むとIOExceptionを出します....
さてこのまま実行すると
sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$HttpInputStr...
私の環境では以上のようなメッセージが出力されました.どう...
***指定したURLに接続する [#p74eb71c]
気を取り直してgetContent()メソッドの説明を読むと
この URL のコンテンツを取得します。このメソッドは次のメ...
openConnection().getContent()
と書かれています.一つ上のopenStream()メソッドもopenConne...
openConnection()メソッドになにかありそうなので見てみまし...
URL が参照するリモートオブジェクトへの接続を表す URLConn...
この URL のプロトコルハンドラの openConnection メソッド...
とあるのでこれを呼び出せば指定したURLに接続してくれるっぽ...
URLConnectionクラスにはいろいろと便利なコードがありそうな...
さっそく呼び出すコードを書きましょう.さっきのコードに追...
URLConnection connect = url.openConnection();
***接続からデータを読み込む [#xa4a3cdb]
'''URLConnection'''クラスになんかよさそうな物がないか探し...
もうちょっとよく見てみましょう.'''getInputStream()'''と...
この接続からの入力を受け取る入力ストリームを返します。
なんかこれで取れそうな気はするのですが,いったいInputStre...
***ストリームってなに? [#p736d0e6]
ストリームとはデータの入出力を抽象化するものです.
プログラミングにおいてデータの入出力は頻繁に行われます....
ストリームはこれらを同じ方法で扱うようにする方法です.
画面に文字を出力する方法を思い出してください.
System.out.println(line);
このコードを書くと思います.JavadocでSystem.out(Systemはj...
static PrintStream out 「標準」出力ストリームです。
とかかれています.つまり画面に文字を出力するときもストリ...
ネットワークも同じでファイルやキーボードの入力と同じよう...
[[プログラミング言語/Java]]で,キーボードの入力を読み取る...
私は以下のようにしています.
BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamRe...
String line = null;
while((line = in.readLine()) != null) {
System.out.println(line);
}
これだけで,キーボード,ファイル,ネットワークなんでも読...
***データを読み込む [#ld3b6510]
上のコードを合わせて最終的に以下のようになりました.
import java.io.BufferedReader;
import java.io.IOException;
import java.io.InputStreamReader;
import java.net.MalformedURLException;
import java.net.URL;
import java.net.URLConnection;
public class PhysicsRandom {
public static void main(String[] args) {
try {
URL url = new URL("http://random.ism.ac.jp/random/dow...
URLConnection connect = url.openConnection();
BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStrea...
String line = "";
while((line = in.readLine()) != null) {
System.out.println(line);
}
}
catch (MalformedURLException e) {
e.printStackTrace();
}
catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
**最後に [#p1221de7]
だいぶ駆け足で来ましたが,javadocの探し方のイメージがつか...
Javadocは専門用語であふれていますので正確に理解するには用...
あとは慣れです.できるだけJavadocを引くようにするとすぐに...
Good luck!
終了行:
*Javadocの読み方 [#u64e65a8]
#contents
**はじめに [#k01af436]
初心者がある程度のプログラムを書けるようになったらつまず...
そこでこのページではJavaの標準ライブラリを調べていく方法...
**Javadocとはなにか? [#ucd13f48]
ソフトウェア開発においては,プログラミングと同じくらい文...
Javaを作った人たちも標準ライブラリの使い方を示したJavadoc...
**Java Platform, Standard Edition 6 API 仕様 [#h394ccb1]
最新のJava標準ライブラリのJavadocは[[http://java.sun.com/...
**Javadocの見方 [#l04800d0]
まず,各フレームについて説明しましょう.
&ref(javadoc.jpg,center);
***パッケージ [#yaec0912]
左上はパッケージが表示されています.パッケージはフォルダ...
***クラス [#v1f5957d]
左下は選択したパッケージに所属するクラスの一覧が表示され...
**クラスの説明の見方 [#e31f70ec]
さて実際にクラスのページを見ていきたいと思います.ここで...
見つかったでしょうか? まずは上から順番に何が書いてあるか...
&ref(class.jpg,center);
***所属パッケージ名 [#s7205dfa]
ここにはクラスが所属しているパッケージ名が表示されていま...
***クラス名 [#wda77239]
クラスの名前です.
***継承関係の階層ツリー [#w958fc64]
クラスは他のクラスを継承していくことができます.いわゆるe...
***実装されたインターフェース [#g1fc03bb]
ここには実装されたインターフェースが表示されます.つまりi...
StringはSerializable, CharSequence, Comparable<String>を...
Comparable<String>は<>がついてなんか見慣れない形ですがこ...
***クラスの定義 [#c4b13613]
ソースに書かれたクラスの定義そのまんまですね.
***クラスの説明 [#beefc3b9]
クラスについての説明がここに書かれます.使うときにの注意...
これを読むと
-""でくくられた文字はString型のオブジェクトになる.
-String型は一回作ったら中身を変更することはできない.
-ほんとは+演算子では数値しか足せないけど,Javaは特別に文...
とかいろいろ書いてあります.サンプルコードもありますね.
***導入されたバージョン [#g2e6202d]
あんまり気にする必要はありませんが,このクラスが導入され...
***関連項目 [#t6654b10]
関連する項目が書かれています.特にStringBuilderなんかは関...
***フィールドの概要 [#u6465af8]
ここにはPublicなフィールドが表示されます.
StringにはCASE_INSENSITIVE_ORDERというフィールドが定義さ...
なので大文字小文字を区別しないで順番に並べるときにつかう...
***コンストラクタの概要 [#w5576020]
コンストラクタはクラスからインスタンスを生成するときに呼...
String str = new String(); ←これのこと
オーバーロードによって引数が違うコンストラクタを複数作る...
''推奨されていません。''と書かれているコンストラクタはマ...
***メソッドの概要 [#p1d800d3]
クラスが持っているメソッドの概要が表示されます.左側に型...
***~から継承されたメソッド [#hb8ba665]
スーパークラスが持っているメソッドはここに表示されます.
***詳細 [#x4119bb1]
さてここまでは概要でしたので解説もさらっとしたものでした...
まずメソッドの説明が書かれています.このメソッドは具体的...
指定されたインデックス位置にある char 値を返します
と書かれているので指定した位置の文字を取得することのでき...
charは1文字だけ格納できる型でしたよね.
次は定義です.これはインターフェースを実装した場合に表示...
パラメータは引数のことです.引数としてどんなものを与えれ...
戻り値はメソッドを実行したときに返される値がどんなもので...
例外はどんな状況でどんな例外が発生するか書かれています....
基本的にこれくらい読めれば十分です.次は知らないクラスを...
**知らないクラスを探して,使ってみる. [#m12bde3f]
なんかこんなライブラリーないかなーと思ったときはGoogle先...
さてここでは簡単なアプリを作ってもらいたいと思います.テ...
乱数はjava.util.Randomクラスで取得できるよと思われるかも...
将来,もしかしたらサイコロで振ったような乱数が欲しくなる...
ためしに物理乱数(integer型)をダウンロードしてみましょう....
***インターネットからデータを取得する [#zec1cdd0]
まずはネットからデータを取ってくるようなクラスを探しまし...
おっとjava.netというそれらしいパッケージが見つかりました...
ネットワーク対応アプリケーションを実装するためのクラスを...
と書いてあるのでこれっぽいですね.クリックしてみます.
インターフェース,クラス,例外の概要が書いてありますが,...
URLConnectionやURLといったクラスが関係ありそうです.URLは...
***URLオブジェクトを生成する [#aa0a6d13]
サーバーにアクセスするためにはサーバーの位置を示すURLが必...
先ほどのテキストファイルのURLは http://random.ism.ac.jp/r...
インスタンスを生成するためにはまず,コンストラクタを調べ...
try {
URL url = new URL("http://random.ism.ac.jp/random/downl...
}
catch (MalformedURLException e) {
e.printStackTrace();
}
'''URL(String spec)'''コンストラクタは詳細を読むと例外Mal...
***URLにアクセスして中身を取得する(失敗) [#m7122c6b]
さてURL接続して中身を取ってくるわけですが,URLクラスなに...
するとすぐにgetContent()というメソッドが見つかります.説...
この URL のコンテンツを取得します。
とあるのでなんかうまくいきそうなよかんです.早速以下のよ...
try {
URL url = new URL("http://random.ism.ac.jp/random/downl...
System.out.println(url.getContent());
}
catch (MalformedURLException e) {
e.printStackTrace();
}
catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
getContent()メソッドは詳細で読むとIOExceptionを出します....
さてこのまま実行すると
sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection$HttpInputStr...
私の環境では以上のようなメッセージが出力されました.どう...
***指定したURLに接続する [#p74eb71c]
気を取り直してgetContent()メソッドの説明を読むと
この URL のコンテンツを取得します。このメソッドは次のメ...
openConnection().getContent()
と書かれています.一つ上のopenStream()メソッドもopenConne...
openConnection()メソッドになにかありそうなので見てみまし...
URL が参照するリモートオブジェクトへの接続を表す URLConn...
この URL のプロトコルハンドラの openConnection メソッド...
とあるのでこれを呼び出せば指定したURLに接続してくれるっぽ...
URLConnectionクラスにはいろいろと便利なコードがありそうな...
さっそく呼び出すコードを書きましょう.さっきのコードに追...
URLConnection connect = url.openConnection();
***接続からデータを読み込む [#xa4a3cdb]
'''URLConnection'''クラスになんかよさそうな物がないか探し...
もうちょっとよく見てみましょう.'''getInputStream()'''と...
この接続からの入力を受け取る入力ストリームを返します。
なんかこれで取れそうな気はするのですが,いったいInputStre...
***ストリームってなに? [#p736d0e6]
ストリームとはデータの入出力を抽象化するものです.
プログラミングにおいてデータの入出力は頻繁に行われます....
ストリームはこれらを同じ方法で扱うようにする方法です.
画面に文字を出力する方法を思い出してください.
System.out.println(line);
このコードを書くと思います.JavadocでSystem.out(Systemはj...
static PrintStream out 「標準」出力ストリームです。
とかかれています.つまり画面に文字を出力するときもストリ...
ネットワークも同じでファイルやキーボードの入力と同じよう...
[[プログラミング言語/Java]]で,キーボードの入力を読み取る...
私は以下のようにしています.
BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamRe...
String line = null;
while((line = in.readLine()) != null) {
System.out.println(line);
}
これだけで,キーボード,ファイル,ネットワークなんでも読...
***データを読み込む [#ld3b6510]
上のコードを合わせて最終的に以下のようになりました.
import java.io.BufferedReader;
import java.io.IOException;
import java.io.InputStreamReader;
import java.net.MalformedURLException;
import java.net.URL;
import java.net.URLConnection;
public class PhysicsRandom {
public static void main(String[] args) {
try {
URL url = new URL("http://random.ism.ac.jp/random/dow...
URLConnection connect = url.openConnection();
BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStrea...
String line = "";
while((line = in.readLine()) != null) {
System.out.println(line);
}
}
catch (MalformedURLException e) {
e.printStackTrace();
}
catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
**最後に [#p1221de7]
だいぶ駆け足で来ましたが,javadocの探し方のイメージがつか...
Javadocは専門用語であふれていますので正確に理解するには用...
あとは慣れです.できるだけJavadocを引くようにするとすぐに...
Good luck!
ページ名: